投稿者「para」のアーカイブ

お風呂で進む乾燥肌

皆様お元気ですか!?

ひさしぶりの更新となってしまいました(^▽^;)

だんだん朝晩の冷えがキツくなってきましたね。

お客様の中でも、寒いから熱いお風呂で身体を温めてます、という方がいらっしゃるのですが、それ、要注意ですよ!

確かに身体は温まるのですが、熱いお風呂に長く浸かってしまうと肌の乾燥に繋がってしまうのです(>_<)

結構、お風呂で潤うと思われてる方、多いんですよ。

熱めのお湯だと身体の油分が熱で奪われてしまうので、40℃位のお湯に10分程浸かるようにしましょう。

また、そのままだと汗などで水分が蒸発してしまう為、お風呂上りはすぐにクリームで保湿するように気を付けます。

ただし、温めのお湯で20分程浸かると副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られるので、『ストレスが溜まってイライラする時』『寝つきが悪い時』は敢えて少し長めのお湯に浸かってみましょう。

保湿は忘れずに!!

ゆで卵でダイエット

今日皆様にお話したいダイエット法は

『ゆで卵』です!

私は普通のゆで卵として食しているのですが、ゆで卵でダイエットも出来るのです。

やり方は簡単!

一日三食、『ゆで卵を三個ずつ』『主食』として、サラダ、油の無いお肉(ささみなど)を少量食べるもの。

『単に一食のカロリーが少ないだけだろ!』
とお思いの方。

確かに、カロリー自体も抑えられているのですが、卵にはたんぱく質の消化に必要なエネルギーの代謝を促すビタミンB2・12の含有量が多く、胃腸の動きが活発になり、消化するエネルギーが大きくなります。

の為、卵一つ消費するカロリーは、卵自体のカロリーよりも上回るので、食べるだけ痩せやすくなるのです。

 

注目すべき点はビタミンC以外の栄養素のほぼ全てが含まれていることです!

素晴らしいですね。

万能食材!

 

けれど、昔から、『卵はコレステロール値が高い』とよく言われ、敬遠しがちになっている方も多いと思います。

しかし!

実は卵にはコレステロールを除去する作用のあるレシチンを多く含むため、血中のコレステロール値は上がらないのです。

コレステロールは低すぎると血管が破れやすくなるなどの症状も出やすくなる為、必要不可欠ではあるのです。

食べ過ぎなければ、一日一個以上食べても問題ありません。

加熱の前後では栄養素はほとんど変わらないのですが、唯一、殺菌効果のある『リゾチーム』という成分が熱で破壊されてしまうため、加熱後のゆで卵の方が腐りやすいので要注意!

 

・・・オススメしておいてなんですが、このダイエット法だと、栄養が偏りやすくなってしまうのが難点です。

ですので、実践するときは週末だけにする、もしくは、一~二週間の短期間に抑えた方が良いでしょう。

ダイエットの敵 むくみ

皆様、こんにちは!

一日の寒暖の差で体調を崩される方が多くなっています。

皆様は大丈夫でしょうか。

さて、今、寒さで運動をする気が無くなってしまい、ここ最近むくみが酷くなってきたとのお話を聞く事が多々あります。

むくんだ状態を放っておくと、運動しても筋肉が付きにくく、脂肪が付きやすくなります。

そもそも、むくみとはなぜ起こるのでしょうか。まず、『むくみ』とは、血中の水分が染み出して、顔や足といった部分の皮膚の下に溜まってしまい、パンパンになってしまう症状の事です。

そう、原因は水分なのです。

通常、汗や尿・便によって排出されるべき血中の水分が、
・汗をかくほど動かなくなった
・仕事中にトイレに行く事が少なくなった
・運動不足で腹筋が落ちてしまい、便秘になってしまった

といった事で、なかなか排出出来ずに水分過多になってしまっている事が多いです。

また、仕事や家事などで長時間同じ姿勢が続くと、重力によよって下半身に落ちた水分が溜まってしまう、という事もあります。

特に女性は男性に比べて筋力が少ないので、リンパ管に老廃物をスムーズに流す事が出来なくなってしまっているのです。

夕方にブーツがきつくなったり、指で押した部分が凹んだまま戻りづらいといった症状がある方は注意が必要です。

だからといって水分を摂らなけばいいというものではありません。

水分を摂らないようにしてしまうと、血流が悪くなってしまったり、脱水症状が起こってしまったりと、身体にとって悪いことだらけです。

気を付けましょう。

さて、むくみの改善には身体を冷やさない事が重要なのですが、外側から温めるだけでは不十分!

なかなか芯まで温まらないので、白湯やお茶などをなるべく口にして、内臓が温まるようにしましょう。

内臓が温まると、血流が改善して、冷え性もよくなりますよ!

また、お風呂上りに股関節を柔らかくしておくと、水分・老廃物が正常に流れやすくなります。

むくみを取るだけでも2~3センチ細く見えるので、ストレッチも加えてケアを怠らないようにしましょう。

花粉症にアロマオイル

こんにちは!

突然ですが、皆様、花粉症は大丈夫ですか?

早い方はもう症状が出てきているみたいですね。

今回はそんな花粉症にお悩みの方々へ、『花粉症・鼻水・鼻づまり』に効果的とされるアロマオイルのご紹介です。

花粉対策に必要な、

“粘液溶解、抗ウイルス作用があり、鼻の粘膜の腫れを鎮めて、空気の通りを良くしてくれるアロマ”

のご紹介ですが、アロマオイルによっていろいろな相乗効果もありますので、気になる症状にあったものを使い分けてみてください。

『ペパーミント』
→アロマオイルの中でも一番鼻水・鼻づまりを抑え、鼻通りを良くしてくれます。
消化器官によく効くため、消化不良、便秘、二日酔いにも◎

また、鎮静作用もあるので、頭痛や筋肉痛のときも肌に塗り込んだりしてみましょう。

 

ユーカリ』
→ペパーミント同様、鼻水・鼻づまりにとてもよく効きます。

また、脂性肌のケアにも使われる為、シャンプーに数滴加えるとフケ予防・発毛効果も期待できます。

ご自身はもちろん、お父様、ご主人など、周りの男性にも進めてみましょう。

 

『ティートゥリー』
→傷・感染症を治す万能薬とも言われており、傷・風邪・ニキビなどに効果的です。

頭をスッキリさせて集中力や記憶力のアップにもなりますので、学生の方にもオススメです。

 

『ローズマリー』
→肌を若返らせる効果があるとしてスキンケアによく用いられていますね。
代謝促進させるため、肌のハリの回復、むくみ・静脈瘤・冷えの改善も出来ます。

ここまで代表的なものを挙げていきました。

気になるもの、ありましたか?

 

最後に使用方法ですが、アロマオイルとは、

・鼻から匂いを嗅ぐ
・肌に塗り込んで浸透させる

事で効果を発揮します。

お風呂上りにボディクリームと一緒に塗り込んでみたり、湯船に数滴垂らしたり、部屋の端に置いて香りが漂うようにするのもいいですね。

ここで一つ注意点があります!!

『精油』と呼ばれる天然の素材のものは原液なので、希釈していない限り、肌には絶対に直接付けないようにしてください。

肌に塗り込んで良いものは、精油をキャリアオイルなどで薄めた
『アロマオイル』です。

気を付けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ユーカリ』→ペパーミント同様、鼻水・鼻づまりにとてもよく効きます。また、脂性肌のケアにも使われる為、シャンプーに数滴加えるとフケの予防・発毛効果も期待できます。ご自身ではもちろん、お父様、ご主人といった男性へもすすめてみましょう。

『ティートゥリー』

→傷・感染症を治す万能薬とも言われており、ニキビ・傷・風邪・水虫などによく効きます。
頭をスッキリさせて集中力や記憶力のアップにもなりますので、学生さんにもオススメです。

『ローズマリー』

→肌を若返らせる効果があるとしてスキンケアによく用いられていますね。
代謝促進させるため、肌のハリの回復、むくみ・静脈瘤・冷えの改善も出来ます。ここまで、有名なものを上げてみました。

気になるもの、ありましたか?

最後に使用方法ですが、

・鼻から匂いを嗅ぐ
・肌に塗って浸透させる

ことで効果を発揮します。

お風呂上りにボディクリームに混ぜるもよし!
お風呂に数滴垂らすもよし!
お部屋の端に置いて部屋に香りが漂うようにするもよし!
いろんな使い方をしてみましょう。

ただし、『精油』と呼ばれる天然素材のものは原液の為、希釈していない限り、肌には絶対に直接付けないようにしてください。

肌に塗り込んで良いものは、精油をキャリアオイルなどで薄めた『アロマオイル』です。

気を付けましょう。

 

ダイエットに最適な春

みなさま、お久しぶりです(^O^)/

更新が大分空いてしまいました。

今年も二か月が過ぎ、もう花粉の症状が出ている方もちらほら。さて、今日は春のダイエットについてのお話です。

冬に比べて『基礎代謝』は多少下がってしまいますが、『新陳代謝』は夏に向かって上がってくるこの季節。
(基礎代謝と新陳代謝の詳しい説明は、過去ログをチェック!)

新陳代謝が下がる冬に溜め込んだ老廃物を、どんどん流して脂肪燃焼させましょう!

まずは、下がる基礎代謝を上げる事から始めます。

筋肉が増えると基礎代謝が上がる為、有酸素運動はもちろん、筋肉の素となるたんぱく質を積極的に摂りましょう。

特に摂るべきものは、高タンパク低カロリーの鶏のささみ、卵などです。

代表的ですね。

また、新陳代謝が良くなるといっても、年齢や体の冷えなどで上がりづらかったりするので、生姜を含んだ飲み物で身体の中から温めたり、新陳代謝を促進するキャベツ、フキノトウ、菜の花など、この時期の春野菜も食べておきたいところですね。

この季節はダイエットに向いている時期なので、今から肌見せの夏に向けて身体づくりを始めておきましょう!