投稿者「noda」のアーカイブ

紫外線対策 その2

こんにちは、トータルボディケアPaRaです。

昼間の日差しがだんだんと強くなってきましたね。

前回、紫外線についてお話しましたが、今日は紫外線を予防してくれる日焼け止めの選び方を説明致します。

まず紫外線には、UV-A波、UV-B波、UV-C波の三種類があり、地表に届いているのはその中のA波、B波の二種類です。

・『A波』→私たちが普段浴びている紫外線の90%以上はこのA波になります。

肌の奥までダメージを与える為、シワやたるみの原因にもなり、メラニンを活性化させる厄介者です。

ガラスも通り抜けます。

・『B波』→A波よりも地表に届く量は格段に少なく、肌の表面までしかダメージを受けないのですが、有害性はA波より何百倍も高く、皮膚がんや白内障の原因にもなるのです。

日焼けをして赤くなる、ヒリヒリするなどの症状はこのB波が引き起こします。

さて、遠回りになりましたが、ここからがやっと本題です。

日焼け止めには『SPF 』と『PA』が書かれていますよね。

これは、

『SPF 』→A波をどれくらいカット出来るか

『PA 』→B波をどれくらいカット出来るか

の数値なのです。

SPF 1=20分とされており、SPF 10=200分、SPF 20=400分なので、

『日常生活だったらSPF 20』

ほどで良いでしょう。

『一時間以上外にいるようならSPF 30以上』

を選びましょう。

日焼け止めの中には肌荒れや乾燥の原因になるものが配合されているため、あまりSPFの高いものを使い続けると、肌のダメージが大きくなります。

なので、外に出続けるようでなければ、強すぎないものをこまめに塗り直すようにしましょう。

そして、B波をどれくらいカット出来るかの数値『PA 』

PA +→やや効果あり
PA ++→効果あり
PA +++→非常に効果あり

となっていて、日常生活ならPA + 、長時間外にいるようならPA ++ 、海水浴などはPA +++とこちらも用途に合わせて使い分けましょう。

SPFもPAも100%カット出来るわけではないので、塗ったから大丈夫、という安易な考えは要注意です。

紫外線対策 その1

こんにちは、トータルボディケPaRaです。

暖かい日が続きましたね~。

ジリジリと日射しの強い時もありました。

ところでみなさん、紫外線対策してますか?

紫外線は真夏など暑い時に一番多いと思われがちですが、実は、5月〜7月が1年の中でもっとも強い時期なのです。

肌が紫外線をたくさん浴びてしまうと、肌の弾力を保つ“エラスチン”と“コラーゲン”を変性させてしまうのです。

結果、弾力が低下し、シワやたるみの原因になってしまいます。

それからシミ!

紫外線を浴びることでメラニンを作るメラノサイトという細胞が活性化してしまうのです。

『メラニン』と聞くとシミの原因であり、悪者、というイメージですが、実は紫外線による身体の細胞の損傷を防ぐ大事な役割を持っています。

紫外線の刺激に反応して黒くなることで、フィルターのように身体を守るんですね。

通常は肌の細胞の生まれ替わる時に角質細胞と一緒に剥がれ落ち、元の肌色に戻るのですが、シミとして残ってしまう方。

そう、角質細胞と一緒に剥がれ落ちないということは新陳代謝が悪く、排出が滞っている証拠なのです。

シミを防ぐにはまずは代謝を上げること!
(新陳代謝については以前のご説明を参考にしてください)

それから、日傘やつばの広い帽子、肌の露出を控えることでも大分予防が出来ます。

そして、落とし穴が『目』です。

目に紫外線が当たると、身体を守るための指令が全身に送られるため、肌を出さずともメラニンの生成がどんどん行われてしまうので、出来ればサングラスの活用もしましょう。

もちろん、UVカットのもので。

始めにお話ししましたが、一番紫外線の多い時期が5月〜7月。

今からしっかり紫外線対策の準備をしておきましょう。

ダイエットの豆知識☆

ダイエット中のみなさん。

体型やら基礎代謝やらお話してきましたが、自分が今どの位置にいるのか、どれくらいを目安にすればいいのかってよくわからないですよね。

さて、そこで、今日はちょっとした計算問題です!

・自分の体型がどれくらいの肥満なのか
・理想の体重はどれくらいなのか
・基礎代謝はどれくらいなのか

計算式で求めてみましょう。

計算が苦手?

大丈夫。

『計算機』という文明の利器を使いましょう(笑)

さあ、片手に用意して!

まず『BMI値』

よく聞きますよね。

これは肥満指数を表すもので、世界共通です。

ご自身がどの位置にいるのか、把握しましょう。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

で出ます。

((*久しぶりの計算でこんがらがってしまった方!
身長はcmではなくmなので、165cmの方は1.65になります。気を付けましょう。))

理想値は22です。

~18.5 …痩せすぎ
18.5~25…標準
25~30 …肥満
30~ …高度肥満

となっています。

標準に入っているでしょうか~?

お次は『体重』

『標準体重』と『理想体重』というものがありまして、『標準体重』は健康的な体型のこと。

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22(理想BMI値)

で出ます。

お気付きの通り、標準体重はみなさんが考えているよりちょっとポッチャリめなのです。

まぁ、あくまで“健康上”ですので。。

最近の細身に出来ているお洋服をきれいに着こなせる、一般的なスリム体型といわれる重さを『美容体重』と呼びます。

その出し方がこちら↓↓↓

美容体重(kg)=身長(m)×身長(m)×19

現在の体重とどれ位離れているでしょうか?

かなりかけ離れてる…っ!という方は、まず標準体重に近づけることから始めましょう。

目標が出来ましたね!

少し長くなってしまったので、今回はここまで。

冒頭に書きました『基礎代謝』はまた次の機会に。。(ゴメンナサイ!)

栄養失調太り

連日猛暑日が続いてますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、夏バテ気味なのになぜか太ってしまったという方がいらっしゃいました。

……実は今、そのような方が増えているのです。

そのような症状を通称『栄養失調太り』と呼びます。

栄養失調なのに太るの?と思われるでしょうが、栄養失調で栄養が偏っているからこそ太りやすいのです。

痩せるためには糖質と脂質をエネルギーに変えてくれるビタミンとミネラルが必要になるのですが、それらが不足すると、糖質・脂質が燃焼されずに、体内に蓄積して太る原因となるのです。

しかも、人間には『節約遺伝子』というものがあり、やっかいな事に、栄養が不足してくると脂肪を溜め込もうとする働きがあります。

そう、単にカロリーを減らせばいいという問題ではないのです!

食べやすい麺類や冷たいものだけに偏らないよう気を付けましょう。