スタッフより」カテゴリーアーカイブ

花粉症にアロマオイル

こんにちは!

突然ですが、皆様、花粉症は大丈夫ですか?

早い方はもう症状が出てきているみたいですね。

今回はそんな花粉症にお悩みの方々へ、『花粉症・鼻水・鼻づまり』に効果的とされるアロマオイルのご紹介です。

花粉対策に必要な、

“粘液溶解、抗ウイルス作用があり、鼻の粘膜の腫れを鎮めて、空気の通りを良くしてくれるアロマ”

のご紹介ですが、アロマオイルによっていろいろな相乗効果もありますので、気になる症状にあったものを使い分けてみてください。

『ペパーミント』
→アロマオイルの中でも一番鼻水・鼻づまりを抑え、鼻通りを良くしてくれます。
消化器官によく効くため、消化不良、便秘、二日酔いにも◎

また、鎮静作用もあるので、頭痛や筋肉痛のときも肌に塗り込んだりしてみましょう。

 

ユーカリ』
→ペパーミント同様、鼻水・鼻づまりにとてもよく効きます。

また、脂性肌のケアにも使われる為、シャンプーに数滴加えるとフケ予防・発毛効果も期待できます。

ご自身はもちろん、お父様、ご主人など、周りの男性にも進めてみましょう。

 

『ティートゥリー』
→傷・感染症を治す万能薬とも言われており、傷・風邪・ニキビなどに効果的です。

頭をスッキリさせて集中力や記憶力のアップにもなりますので、学生の方にもオススメです。

 

『ローズマリー』
→肌を若返らせる効果があるとしてスキンケアによく用いられていますね。
代謝促進させるため、肌のハリの回復、むくみ・静脈瘤・冷えの改善も出来ます。

ここまで代表的なものを挙げていきました。

気になるもの、ありましたか?

 

最後に使用方法ですが、アロマオイルとは、

・鼻から匂いを嗅ぐ
・肌に塗り込んで浸透させる

事で効果を発揮します。

お風呂上りにボディクリームと一緒に塗り込んでみたり、湯船に数滴垂らしたり、部屋の端に置いて香りが漂うようにするのもいいですね。

ここで一つ注意点があります!!

『精油』と呼ばれる天然の素材のものは原液なので、希釈していない限り、肌には絶対に直接付けないようにしてください。

肌に塗り込んで良いものは、精油をキャリアオイルなどで薄めた
『アロマオイル』です。

気を付けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ユーカリ』→ペパーミント同様、鼻水・鼻づまりにとてもよく効きます。また、脂性肌のケアにも使われる為、シャンプーに数滴加えるとフケの予防・発毛効果も期待できます。ご自身ではもちろん、お父様、ご主人といった男性へもすすめてみましょう。

『ティートゥリー』

→傷・感染症を治す万能薬とも言われており、ニキビ・傷・風邪・水虫などによく効きます。
頭をスッキリさせて集中力や記憶力のアップにもなりますので、学生さんにもオススメです。

『ローズマリー』

→肌を若返らせる効果があるとしてスキンケアによく用いられていますね。
代謝促進させるため、肌のハリの回復、むくみ・静脈瘤・冷えの改善も出来ます。ここまで、有名なものを上げてみました。

気になるもの、ありましたか?

最後に使用方法ですが、

・鼻から匂いを嗅ぐ
・肌に塗って浸透させる

ことで効果を発揮します。

お風呂上りにボディクリームに混ぜるもよし!
お風呂に数滴垂らすもよし!
お部屋の端に置いて部屋に香りが漂うようにするもよし!
いろんな使い方をしてみましょう。

ただし、『精油』と呼ばれる天然素材のものは原液の為、希釈していない限り、肌には絶対に直接付けないようにしてください。

肌に塗り込んで良いものは、精油をキャリアオイルなどで薄めた『アロマオイル』です。

気を付けましょう。

 

ダイエットに最適な春

みなさま、お久しぶりです(^O^)/

更新が大分空いてしまいました。

今年も二か月が過ぎ、もう花粉の症状が出ている方もちらほら。さて、今日は春のダイエットについてのお話です。

冬に比べて『基礎代謝』は多少下がってしまいますが、『新陳代謝』は夏に向かって上がってくるこの季節。
(基礎代謝と新陳代謝の詳しい説明は、過去ログをチェック!)

新陳代謝が下がる冬に溜め込んだ老廃物を、どんどん流して脂肪燃焼させましょう!

まずは、下がる基礎代謝を上げる事から始めます。

筋肉が増えると基礎代謝が上がる為、有酸素運動はもちろん、筋肉の素となるたんぱく質を積極的に摂りましょう。

特に摂るべきものは、高タンパク低カロリーの鶏のささみ、卵などです。

代表的ですね。

また、新陳代謝が良くなるといっても、年齢や体の冷えなどで上がりづらかったりするので、生姜を含んだ飲み物で身体の中から温めたり、新陳代謝を促進するキャベツ、フキノトウ、菜の花など、この時期の春野菜も食べておきたいところですね。

この季節はダイエットに向いている時期なので、今から肌見せの夏に向けて身体づくりを始めておきましょう!

☆年末年始のお知らせ☆

暖かい日と寒い日が交互に来て体調を崩してしまう方が多くなっておりますが、皆さんは風邪など引かれていませんか?

体温調整はきちんと行ってくださいね☆

さて、今年もあとわずか!!

年末年始の営業のお知らせです。

 

12/27(火)~1/5(木)まで

 

お休みとさせて頂きます。

宜しくお願いいたします<m(__)m>

 

また来年も一緒に頑張りましょう!

 

トータルボディケア PaRa

硬い脂肪は落ちづらい

みなさん、こんにちは(^o^)/

ついに11月突入しましたね。

気温も一段と下がってきました。

 

さて、今日は、硬い脂肪についてのお話です。

太さがあるのに、掴めないくらいお肉が硬くなっている。。

 

『太いけど筋肉も結構付いてるんです』

 

・・・そう思われている方、それは大間違いです(>_<)

通常の筋肉は力を入れたときにだけ硬くなるようになっており、なにもしなくても固まっているのは血流やリンパ液が滞っている証拠であり、痩せにくくなっているのです!

体質的な方ももちろんいらっしゃいますが、特に多いのが、運動を部活動でガッツリされて、引退と同時にパッタリやめてしまった方。

筋肉が急激に落ち、筋肉の動き、リンパの流れが悪くなって脂肪が凝り固まる。。

こういった脂肪は燃焼しにくく、機械等で燃焼させるのが早いのですが、お家でも、『有酸素運動』『温かいものを摂るようにする』『湯船に長く浸かる』等で改善できます。

特にストレッチは欠かせません!

 

筋肉が柔らかい程脂肪の燃焼は進むので、

“掴めないくらいお肉が固まっているなぁ”

と思われた方は、運動が出来なくても、ストレッチや手で掴んで筋肉を動かしてみましょう。

見栄えが変わってきますよ☆

ダイエットの豆知識☆

ダイエット中のみなさん。

体型やら基礎代謝やらお話してきましたが、自分が今どの位置にいるのか、どれくらいを目安にすればいいのかってよくわからないですよね。

さて、そこで、今日はちょっとした計算問題です!

・自分の体型がどれくらいの肥満なのか
・理想の体重はどれくらいなのか
・基礎代謝はどれくらいなのか

計算式で求めてみましょう。

計算が苦手?

大丈夫。

『計算機』という文明の利器を使いましょう(笑)

さあ、片手に用意して!

まず『BMI値』

よく聞きますよね。

これは肥満指数を表すもので、世界共通です。

ご自身がどの位置にいるのか、把握しましょう。

BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

で出ます。

((*久しぶりの計算でこんがらがってしまった方!
身長はcmではなくmなので、165cmの方は1.65になります。気を付けましょう。))

理想値は22です。

~18.5 …痩せすぎ
18.5~25…標準
25~30 …肥満
30~ …高度肥満

となっています。

標準に入っているでしょうか~?

お次は『体重』

『標準体重』と『理想体重』というものがありまして、『標準体重』は健康的な体型のこと。

標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22(理想BMI値)

で出ます。

お気付きの通り、標準体重はみなさんが考えているよりちょっとポッチャリめなのです。

まぁ、あくまで“健康上”ですので。。

最近の細身に出来ているお洋服をきれいに着こなせる、一般的なスリム体型といわれる重さを『美容体重』と呼びます。

その出し方がこちら↓↓↓

美容体重(kg)=身長(m)×身長(m)×19

現在の体重とどれ位離れているでしょうか?

かなりかけ離れてる…っ!という方は、まず標準体重に近づけることから始めましょう。

目標が出来ましたね!

少し長くなってしまったので、今回はここまで。

冒頭に書きました『基礎代謝』はまた次の機会に。。(ゴメンナサイ!)